BLOGスタッフブログ
【2022年7月度安全講習会を開催】日隆運輸㈱大阪営業所です!
2022年7月30日(土)
日隆運輸㈱大阪営業所にて2022年7月度安全講習会が開催されました。
開会のご挨拶は樽井本部長より。
トラックは一般車輌に比べて車体は大きく、走行風も強く、エンジン音も大きく、
地面を揺らすこともあります。
本人にそのつもりがなかったとしても、その行動1つで他者に威圧感を与えているかもしれません。
ですが、プロドライバーとして自意識無く他者に威圧感を与えているようではいけません。
プロドライバーの皆さんなら、車間距離をつめすぎた、急な追い越しだった、
今の動きは良くなかった・・・必ず分かるはずです。
我々運送業者は公共の道路を使わせていただいている立場であり、
その道路は一般の方との共有のものです。
一般の方、周りの方への配慮を意識して運転に務めて下さい。
続きまして、事故事例の紹介です。
山間部・夜間での野生動物の飛び出し事故はなかなか回避が難しいと思われますが、
前方や対向車の他、側面にも注意を向けておきましょう。
不測の事態が起こった時、被害が最小限になるように努力することも大事です。
続きまして、MIMAMORI数値結果報告です。
総合点90点超の方は日頃の努力・意識の賜物です。いつも安全運転ありがとうございます。
70点台の方、特に急加減速や速度超過の数値が出ている方は意識して、
安全運転にご協力お願いいたします。
後半に入りまして、国交省が定める指導要領(通称1366号)より、
「適切な運行経路とその道路及び交通の状況」と
「危険の予測及び回避並びに緊急時における対処方法」です。
昨今よく話題になります線状降水帯、発生した地域のアンダーパスはほぼ浸水しています。
ニュースで線状降水帯の情報を知った、知らずとも空模様が怪しいと感じた、
そんな時はアンダーパスを避ける経路を選択しましょう。
続きましてKYTグループディスカッションです。
今回は危険予知問題を5問。
駐車する時、周りの歩行者・自転車や他の駐車車輌の動きに注意が行きがちですが、
隣に車輌が駐車している場所の場合は、乗降してくる人の動きにも注意しましょう。
最後にKM式安全運転助言検査の結果について。
KM式安全運転助言検査は九州大学で開発された安全運転の助言を目的とする検査で、
認知・反応時間(うっかり度)とタイミング(せっかち度)の検査を行います。
結果は数値で出るのですが、数値の中に4・5が出て来ると要注意です。
生理的、環境的、心理的、様々な要因があると思いますが、
先急ぎ・余裕のなさ、上手く自分をコントロール出来ないと事故に繋がります。
今回の結果を見て自分の運転でどういうところで気を付けなければいけないのか、
参考になさって明日からの安全運行に努めて下さい。
これから8月、暑い日が続いています。
汗をかかずに仕事をするというわけにはいきませんので、
熱中症に気を付けて、こまめな水分補給・塩分補給を行って下さい。
また、落ち着いてきたかと思った新型コロナウイルスですが現在再流行中。
HEグループ内でも猛威を振るっています。
1人1人が出来ること手洗い、うがい等々をして、感染しないよう気を付けていきましょう。
次回の安全講習会は9月開催予定です。
日隆運輸㈱ 本社
近藤